

配信終了まで※好評につき延長中
- –日
- —時間
- —分
- —秒


テレビ放映実績
ケーブルテレビ番組「ひこいち情報局プラス」にて、FKGコーポレーションが特集されました(2025年10月6日〜12日)


受賞歴
九州ニュービジネス大賞で
優秀賞を受賞しました(2021年6月)
九州NBC HP:https://qshu-nbc.or.jp/2021/06/15/qnba-ceremony2021/


メディア掲載実績
第10回 [国際] バイオマス展への出展が
「TORSO JACK」に記事掲載されました
TORSO JACK WEB記事:https://torso-jack.com/fkg-russystem-ok

認定・採択実績










共同研究実績









配信終了まで※好評につき延長中
- –日
- —時間
- —分
- —秒
土木・建設業界が
抱える悩み

・慢性的な人手不足が続いている
・採用しても定着しない、若手が集まらない
・2024年問題で労働時間が大きく制限されている
・人に依存した事業構造で将来が不安

・慢性的な人手不足が続いている
・採用しても定着しない、若手が集まらない
・2024年問題で労働時間が大きく制限されている
・人に依存した事業構造で将来が不安
加速する
「人員不足」
×
「高齢化」
「人員不足」
×
「高齢化」
だから…
土木・建設業の経営の安定のためには
「人手を増やす」だけでなく
人手に依存しない
ビジネスモデル
への転換
が求められています
だから…
土木・建設業の経営の安定のためには、
「人手を増やす」だけでなく
人手に依存しない
ビジネスモデルへの転換
が求められています



RUSシステム─
火力発電所から排出される燃焼灰を
独自技術で無害化し、
機能性人工石「お陰石©」として製品化。
必要人員2名から始められ
投資回収期間は約3年
年間収益見込3億円・営業利益率50%
という高収益ビジネスを目指せます。
また、当社が導入から収益化まで、
未経験でも安心のトータルサポートをいたします。
ご導入事例





配信終了まで※好評につき延長中
- –日
- —時間
- —分
- —秒
資料ダウンロード
はこちらから
本資料の監修者

株式会社FKGコーポレーション
開発マーケティング部 部長
奴留湯 誉幸(ぬるゆ たかゆき)
山口大学大学院機能材料工学を卒業。半導体やベンチャーで設計・開発を手掛けながら、熊本大学大学院MOT(技術経営)コースでアントレプレナーや経営を学ぶ。その後、FKGコーポレーションに参画し、RUSシステムの開発から営業・マーケティング活動まで行う。
また、NEDO採択プロジェクトや熊本大学大学院で研究開発を続けながら、様々な社内ベンチャーを創出。研究開発や事業化の経験を活かし、全国各地での講演活動も精力的に行っている。
FKGコーポレーションとは


株式会社FKGコーポレーション
代表取締役社長
福岡 大造

株式会社FKGコーポレーション
代表取締役社長
福岡 大造
FKGコーポレーションは今年で創業50周年を迎えます。
弊社では「資源を循環させる」という日本古来の価値観に基づき、地域で排出する燃焼灰を地域で再生・再利用する循環型ビジネスモデル(RUSシステム)を確立しました。
燃焼灰から作られるお陰石©は、自然災害に強く、CO2の吸着や澄みの浄化など生態系を守る機能に優れています。
今まで廃棄されていたモノに価値を生み出し、新たな資源へと生まれ変わらせることで、人と社会の永続的な繫栄を目指す。これが私たちのミッションです。
燃焼灰処理事業を日本、そして世界へと拡げ、美しい地球を護り、未来への受け継いでいく。この想いに共感し、ともに歩んでくださるパートナー企業様との出会いを、心よりお待ちしております。
ー人とモノの生命をつなぎ、
未来の価値を生み出す
『循環美クリエイター』
を目指してー

配信終了まで※好評につき延長中
- –日
- —時間
- —分
- —秒
